むらぼくステーション

雑記、日記、要は奇記。

ブログも何事も続けるのが大事らしい

今日は僕の会社の後輩の話をしよう

 

彼の苗字は井上という、年齢は30歳、独身

AB型、とにかくキレやすいオトコだ

 

特技は自転車を盗まれる事

 

彼が自転車を盗まれる現場に僕は3度立ち会っている

自転車が無い、と周りを見渡す彼を見ても僕はもう何も感じない。

 

ミニマリストの事を背が小さい人の事だと思っているフシがあるし、ドラッグ&ドロップの事をドラッグ&ドラッグと勘違いしていて、後輩に「そこをドラッグ&ドラッグ!ちがう、そこをドラッグ&ドラッグッして!!」と指導している彼はまさに麻薬中毒者そのものだ。

 

事の発端はこうだ

 

彼の更に後輩にあたるA君が「井上さんの機嫌が悪くて怖い」と上司に相談した

井上は確かにキレやすいが、暴言を吐いたり暴力を振るったりという事は絶対にしない

しないというか、その度胸すら無いから出来ない

 

 ましてやパワハラだ、セクハラだ、ヌーハラだと何でもハラスメントと言われてしまうこのご時世である、上司も無視する訳に行かず井上と面談する事になった

 

その面談の内容を僕は知らされていないが、彼自身も短期な性格を自覚しており『どうしたらキレやすい性格を変えられるか』を模索し始めたようだ

 

そして遂に発見したのだ、どこで勧めたれたかは知らないが遂に“その方法”に至った

 

 

 

 

 

 

ある日の食事中 「むらぼくさん一緒にオナ禁しましょう」と唐突に、連れションに行く感覚でオナ禁に誘われた事には多少驚いた

 

でも彼と共に結束して二人で戦う気にはなれなかった。いや、むしろそんな覚悟ではダメだ。相手はの力はとてつもなく強大だ、生半可な覚悟で挑んでも勝てっこない。我々男子とオナニーの仲は深い、それは地球と太陽のように。どちらかが欠ければ我々はオスとして成り立たないし煙草をスパっと辞めれる人間もオナニーをスパっと辞める事は出来ない。彼女がいようと嫁がいようと男はオナニーを止められない。一度走り出したら止まれないインディー・ジョーンズが乗るトロッコのように。それは遥か昔、世界で最初の男子が産まれた時から脳にインプットされている行為であり、DNAに刻まれた本能だ。<オナニーをセヨ>とヨブ記721章0721節にもそう残されているし、イースター島のモアイだってオナニー後の賢者タイムの顔を表している。我々がオナニーをするのは自然の摂理であり、なんら恥ずかしい事ではない。つまり恥ずかしがるから恥ずかしい行為となるのだ。そう、僕達はオナニーをしている!今日も、明日もオナニーをする!日が昇れまたオナニーをする!ワッショイ!ワッショイ!ワッショイ!

 

神よ。何故、人にオナニーを与えたのだ。アーメン。

 

だが、井上は挑むという。この世界の不条理を全て自分が引き受ける!とでも言いたげな男の顔をしていた。ただのオナ禁なのに。

 

そんな覚悟を決めた男に、僕なんかがかけられる言葉は無かった

 

 

 ちなみに、ネットで調べるとオナ禁には以下の効果があるようだ

 

10日続ければ抜け毛が減り、肌がツルツルになる。

30日続ければ行動力が向上し異性の友達が増える

50日続ければ睡眠などは3時間で事足りるようになり、怖いものがなくなる

70日続ければ異性からナンパされるようになり

90日続ければ一旦無気力に

120日続ければ人を見分ける能力が開花し、勘が鋭くなり、物事の本質を捉えられる

 

そして、150日も続ければ目が完全に二重になり、長年の謎が突然解けるという

 

彼は完全な一重まぶたなので150日目が非常に楽しみだ

 

 

 

 ~井上オナ禁観察日誌~

day1

いつも通りの井上だ、心無しか安らかな表情にも見える

 

day2

少しイライラしているようにも見えるがまだ大丈夫だろう

 

day3

井上の貧乏ゆすりが凄い、彼を震源地として地震が起きてもおかしくない程の貧乏ゆすりだ。小刻みに震える太ももは1秒に300回は上下のピストン運動を繰り返している。後輩への当たりも以前よりキツく感じるし、禁煙していた筈なのに煙草も吸っているようだ。何よりも女性社員を見る目が違う、ハンターの目だ。これではマズイと思った僕は「そろそろオナニーした方が良いよ」という訳のわからないアドバイスをしたが、彼は頑なに拒否した。

 

 

day4

とても晴れやかな顔をしている、彼のチャレンジは終わったようだ。

 

 

 

 

 

 

FIN

「敷かれたレール」って言葉は流行語大賞にノミネートされた?

レールって言葉が夢に出てきそうって話。

 

f:id:muraboku:20161216005852j:plain

 

僕は今までブログというものを書いた事が無いので、最近は色々な方のブログを見て勉強させて頂いています。

 

色々な方のブログを読んでいると本当に面白い!

オリジナリティのある文章だったり、知的で何を言っているかわからないけどなんだか凄そうな事を書いてある文章だったり、ただ単純にとっても笑える文章だったり。

 

ところで気になったのが、人気ブロガーさんの中には『敷かれたレールに乗るのが嫌だった』『会社を辞めて専業ブロガーになって自由を手に入れた』みたいな内容の記事を書いていらっしゃる方が大勢いますよね。

 

敷かれたレールに乗るのを止めたっていう設定のレールに乗っているようにしか見えないプロブロガーさん達が、なんだかさっきも見た様な商品レビューや、なんだかさっきも見た様な『本当におすすめの漫画10選!』みたいな記事をこぞって書いている事に正直、違和感も感じます。

 

そのレール、何台も同じような列車が走ってるよ。って。

 

レールを外れるって?

僕だって一度は首都に住んでみたい!

もう何年も前だけれど、そんな思いつきだけで学校を辞めた。

住む家のアテも、仕事のアテも無く、ただ上京した。僕が持っていたのは本当に僅かなお金と、お祭りのカメすくいで手に入れたカメ2匹だけだった。

これがレールを外れた事になるのかどうかはわからないけれど、この選択が僕の人生における最初の脱線事故だった事は間違いない。

 

というか『卒業してフリーランサーになります!』とか『プロブロガーになる為に会社辞めました!』ってのは『おしっこしてたら、うんこがしたくなったからうんこしました!』って言ってるのと大差ないのだと思う。

 

レールを外れる事が、今とは違う道を行くという意味ならば学校を辞めて普通の職に就くのもレールを外れる事だし、仕事を辞めて学校に行く事だってレールを外れる事だ。もうこの記事でレールって何回言ったんだろう。

 

レールというのは誰しもの前に無数にあり、そのレールの中から望む未来を自ら選択して生きている。我慢している、諦めるというのは選択しない事を選択しただけに過ぎない。

 

自分の事

僕がこのレールで得た物は数え切れない程有るけれど、経験したかった事、得られなかったもの、失った物はそれ以上にあるかもしれない。

 

都度最良の選択肢を選べていた訳じゃない。たくさん間違ってきたし、これからもそうなのだろう。

 

『これまでの選択に後悔なんて一つも無いよ!』って言えれば本当はカッコ良いのだと思う。でも後悔なんて人生のあちらこちらにあるし、もう一度同じ人生を歩みたいか?と聞かれれば違う人生を生きてみたい気もする。

 

でも、本当に本気でそう聞かれる日が来た時、僕はこの人生をもう一度と答えるだろう。学びたい事はこれから学べばいいし、やりたかった事だってこれからやればいい。色々と失ったからこそ手に入れた宝物がこのレールには多すぎるから。

 

 

おわり。

 

 

 

 

次回、『敷かれたレールを外れた僕が紹介する、本当に面白い漫画20選!!』

 

※レールを外れたみなさんスミマセン、これがしたかっただけです。

SNSを使えばPV数がグっと増えるって話。

TwitterでPV数を稼ぐって話。

 

f:id:muraboku:20161213194526j:plain

 

現在、僕はTwitterFacebook利用していない。

何年も前に同級生が現在どうなっているか覗けるよって話を聞いてFacebook登録した事はあるけれど、それ以降は使っていない。

それだって適当な名前と誕生日で登録したデタラメなアカウントだ。

ちなみにFacebookを覗かなくなったのは、中学校時代の彼女を見つけてドキドキしながら覗いたら12人兄弟育ててます!みたいな肝っ玉かあちゃんになっていたからだ。

ほんと、知らなくても良い事ってあるんだよね。

 

なもんで「いいね!」とかリツイートとか破道の九十「黒棺」とかオサレな言葉に僕はとっても弱いのだ。

 

でもね、先人ブロガーの皆さんが書いている訳。

このご時世、SNSとブログは連動させなきゃいかんよ、つって。

ハっとなったよね。そっか、閲覧数がゼロなのはTwitterやってないからか、つって。

本当はゼロじゃないけど閲覧数の全てが自分なのはリツイートしてないからか、つって。ジャンプ(A)封印してマリオしてたみたいなもんなのか、つって。

 

よし、解こうじゃないか・・・封印されしAボタンを・・・(Twitter

 

 

Twitterって何が出来るの

 

f:id:muraboku:20161213200004j:plain

 

でも少し考えてみたらですよ

閲覧数ゼロのブログの人が尚且つツイッターで呟き始めるって潰れたコンビニのレジに立って「いらっしゃいませ~」ってずっと言ってるのと大差無い行為だよ。

ホラーだよ。

 

呟き初心者の僕には何を呟けばいいのかもわからない。

 

初心者の僕がしても許される事と言えば、色々な飲食店の冷蔵庫に入り込んでその写真をアップしてみんなに笑って貰う事くらいでしょうか?

まぁグチグチ言っていても仕方が無いので、早速スマホにインストールして初期設定を行ってみた。

 

試行錯誤の末、ブログのURLを入れる事にも成功、ワクワクが止まらない。

 

f:id:muraboku:20161214222530p:plain

 

これで我がブログも一躍人気ブログに踊り出る訳だが、今思えばこの誰も見ていないブログというのもオツなものであった。

ビフォーアフターをお見せする為に現在のアクセス解析も載せておこう。

 

f:id:muraboku:20161214224032p:plain

今週 1(おれ)

 

呟いても呟いても呟いても

 

・政治的な呟きをしてみたり

 

f:id:muraboku:20161214225144p:plain

 

 

・当たり前の事をそれっぽく呟いてみたり

 

f:id:muraboku:20161214225246p:plain

 

・歌うように呟いたり

 

f:id:muraboku:20161214225551p:plain

 

 

 

結果

 

 

 

f:id:muraboku:20161214225729p:plain

 

今週 1(おれ)

 

ぷぎゅらっ!

 

おわり

 

ブログを始める時に真っ先に決めなければいけない1つの事!

ブロガーを名乗るにあたり、今の自分に必要な事を考えてみた。

f:id:muraboku:20161213135312j:plain

 

当然ながら文章力を伸ばさない事には話にならない。

雑記ブログを名乗る以上、アンテナ張って敏感に色々な情報も集めていかなければいけないだろう。

その他にもWEBデザイン、将来的にアフィリエイトに手を出すのであればその勉強、画像の編集・加工、まさに山積みなのである

 

だが、まずは今すぐ決めなければいけない事があるのだ。

 

 

挨拶の重要さ

挨拶(あいさつ、儐とも書く)は、新たに顔を合わせた際や別れ際に行われる、礼儀として行われる定型的な言葉や動作のことを指す。また、式典などで儀礼的に述べる言葉をいうこともある。また、日常生活には欠かせない人と人とが気持ちよく生活できる言葉でもある。

挨拶 - Wikipedia

 

ご存知の通り、挨拶は非常に大事だ

社会人ならばさる事ながら学生であっても円滑なコミニケーションにおいて、挨拶は欠かせないだろう。

 

僕も一応ではあるが、職についているので色々な方と接する機会が当然ある

朝、会社に出社した時だって気持ちの良い挨拶が出来る人はやはり好感度も高い。

 

特に女性から笑顔で気持ち良く挨拶をされると

 

「あれ、こいつ俺の事好きなんじゃね?」と思ってしまう(溢れ出る童貞感)

 

朝からハイテンション・デカイ声・臭い息のコンボで挨拶をしてくれる男性も相当嫌だが、今回その話は置いておこう。

 

逆に、当たり前の挨拶すら出来ない人はやはり印象が良くない(当然だが)

僕が働いている職場には幅広い年齢層の人達が働いていて、バブル時代はクルーザー持ってたぜ!みたいな人から去年までニートしてました!

みたいな、ある種のジャングルな職場である。

 

そんなもんで中にはプライドなのか「お前みたいな若造に挨拶は必要無い!」

と言わんばかりのバブルの残り香を漂わせる人もいたりする。

 

ただ残念な事にそういった人は仕事を人並みにこなしていても、上司からの当たりは少しキツイ気がするし同僚からも決して好かれてはいない。

 

挨拶自体は別に義務ではないし、個人の自由(?)なのかもしれないが、僕はそんな所で損をしたくない。

 

要するにこのブログにおいての、締めの挨拶(決め台詞てきなやつをまずは決めたいと思う。

 

著名人の挨拶

ブロガーに必要な事はリサーチである(ネットに書いてあった)

 

いつか僕がスーパーブロガーとして取り上げられた時に、他の有名人と締めの挨拶がカブっていたら格好がつかないしね!

 

という事で、メジャーな所から見ていこう

 

  1. 『竹原慎二はブタっ鼻』竹原慎二

    竹原スタイル―奇跡を起こす人になれ


    締めの挨拶は「じゃあの。」

    あまりにも有名なこちらですが、初めて知ったブログのタイトルが強烈というかストレート過ぎて「じゃあの。」が入ってきません
    (え、もしかしてボクサーだからストレートなの?嘘?)

    でも、言うほどブタっ鼻じゃないですよね。


  2. 『氣愛と喜愛で♪ノリノリノリカ』藤原紀香

    紀香バディ!



    締めの挨拶は「の。」

    なんだか女性週刊誌や女性ネット民の中で叩かれている事が多いこの方。
    ブログのタイトルを見て、その理由を垣間見た気がします

    「の。
    」ってのはあれですかね
    「ノシ」みたいな感覚なんでしょうか?まぁ何にせよ、いけすかねぇわ!


  3. 『俺の米粒』ビッグダディ(林下清志)

    ダディから君へ



    締めの挨拶は「はい、左様なり♪」

    ごめんなさい、ちょっと良くわかりません。


  4. 『ユカイなサムシング』/ダイヤモンド☆ユカイ

    Respect III



    締めの挨拶は「OK!」

    OK~~~!(飽きてきた)


  5. 『俺はそう考えてる』亀田史郎(父)

    闘育論―亀田流三兄弟の育て方

    締めの挨拶は「俺はそう考えてる。」

    おお、なんだか漢(オトコ)らしく真っ直ぐで強いメッセージ性を感じる。
    幾つか記事を見ていくと、不安な時には「俺はわからない。」と締めるケースもあるようだ。

    汎用性も高くグッド。


まとめ

  • 挨拶は大事だが、ふざけてはいけない
  • ブログにおいての挨拶は印象を残して覚えて貰うという意味で非常に重要

 

 

 

 

 

う~、ファイヤー!(締めの挨拶)